2019年登場したNEW egg
今回は5番ウェイウッドを試打してきました
ドライバーのゾッとするやさしさを引き継いだ、フェアウェイウッドでやさしくて良く飛ぶイメージ
NEW eggの特徴3つ
- 反発係数を0.80まで引き上げている
- 肉薄フェース
- 低重心で上がりやすい
パッと見た第一印象が「薄い」でした


あまりにも薄く感じたので、計測してみたら3㎜細かったです
3㎜でしたけど、本当に思った以上に薄く感じるヘッド
フェース面も薄いので、インパクトすれば自然と上がるし飛びます
シャフトフレックスは「S」「SR」「R」「R2」
男女共に利用しやすいクラブになってます
この記事のおすすめの方
- フェアウェイウッドが苦手で180Y以上残してると、グリーンオンをあきらめているあなた!やさしくてボールが上がりやすいフェアウェイウッドを探してるひとは必見です☆
私のスペック
プロギアNEWエッグ試打評価!
いい感じのドローボールを打つことができました
本当にボールに当てれば、素直につかまって、ボールを打てる感じですね
やさしくて、上がりやすい
ヘッドが2つの構造に分かれていて、クラウン部分が低比重のチタン
ソール部分が高比重のタングステン合金となっているから、自然と下からグイっとボールに入り込む感じになります
だから、上げようとしてスイングに工夫とかしなくてもやさしく上がります☆
打つことに集中できるから、グリーン近くを狙うことができる!
NEWエッグ公式スペック
NEWエッグの番手は、3W・5W・7W・9W
フレックスは、4種類
この表はSR(M-40)を記載してます
スマホでご覧になっている方は、画面を横にしていただくとよいかと思います
シャフトスペック | #3W | #5W | #7 | #9 |
---|---|---|---|---|
ロフト° | 15 | 17 | 20 | 23 |
体積 | 177 | 170 | 159 | 152 |
ライ角 | 58.5 | 58.5 | 59 | 59 |
長さ(インチ) | 43 | 42.5 | 42 | 41.5 |
総重量(g) | 298 | 301 | 305 | 309 |
シャフト重量 | 50 | 49 | 48 | 48 |
バランス | D-0 | D-0 | D-0 | D-0 |
※M-40などはプロギアの表示方法でヘッドスピードを指しています
ヘッドスピードを表しています
シャフトはプロギアオリジナルです
専用シャフトは手元剛性が高く、先端部が大きくはしる設計。やさしい低重心ヘッドの性能を引き出す先端部は
当たり負けを防ぐ為に、若干剛性を高め、安定したインパクトを可能とした。引用元:プロギアホームページ
個人的にはワッグルしてヘッドの重さを感じられるくらいしなる方が好きです
このシャフト?eggはあまりヘッドの重さを感じることができず、ふわふわした感覚でした
なので、タイミングを合わせづらかったですね
いまいちポイント
原則的にシャフトが1種類しかなくて、男性・女性問わずに楽しく、やさしく打てるクラブではありますが
ヘッドスピードが速い人(45以上)には向いていないクラブかと思います
重量が軽く感じるので、ふわふわ感があるからタイミングを合わせづらかったかな
まとめ
プロギアのeggのコンセプトが
年齢・性別に関係なく限界を突破しよう!
なので、本当にクラブに任せていればやさしく飛んでくれるような設計になってます
つかまるボールが打てるのでおのずと飛距離も上がるから

180Y以上残してるとあきらめていた、グリーンオンを狙えるくらぶだね
ただ、シャフトのふわふわ感が否めないので、それを克服でればいいなと感じます
ではでは
管理人スペック
同年代と比べるとHSが遅く、飛距離がでないのが悩み!
このレベルの人間のレビューになります